ロックマン 攻略サイト

FC ファミコンのロックマンの攻略サイト

FC ファミコン ロックマン4 攻略

コメント(0)

FC ファミコン ロックマン4の攻略になります。

オススメの順番

ダストマン → スカルマン → ダイブマン → ドリルマン → トードマン → ブライトマン → ファラオマン → リングマン

8体ボスの弱点

ファラオマン フラッシュストッパー 5発くらい
リングマン チャージファラオショット 5発
ダストマン リングブーメラン 7発
トードマン ドリルボム 7発
ダイブマン スカルバリアー 7発
スカルマン ダストクラッシャー 7発
ブライトマン レインフラッシュ 7発
ドリルマン ダイブミサイル 9発

ダストマンステージ

中盤で出現する足場はラッシュジェットがあらば簡単に進める。
ボスのダストマンはリングブーメランだと7発で倒せる。

スカルマンステージ

ボスのスカルマンはダストクラッシャーだと7発で倒せる。

ダイブマンステージ

終盤に特殊武器ワイヤーを取得することができる。
2体目のモビー(クジラ型のロボット)を倒し、次のエリア進む。
進んだすぐに落とし穴に落ちる。
壁には即死トラップがあるので、注意して落ちる。
落ちた先にワイヤーがあり、取得する。
取得した後はモビーの手前からスタートする。
ボスのダイブマンはスカルバリアーだと7発で倒せる。
スカルバリアー当てる、大ジャンプを繰り返すだけで倒せる。

ドリルマンステージ

途中でブレーカーがあり、触れると地面が見えるようになる。
大ジャンプをしてブレーカーに触れるように進む。
ボスのドリルマンはダイブミサイルだと9発で倒せる。
地面に潜ると足元から出現する。
戦いやすい場所に誘導できる。

トードマンステージ

序盤は雨の中でジャンプすると反対方向に流されるのでジャンプがギリギリになる。
水路の場所では水に流される。
終盤はラッシュジェットを使えば簡単の進める。
ボスのトードマンはドリルボムだと7発で倒せる。
チャージなしのロックバスターを常に当て続けていたら簡単に倒せる。
また、全体攻撃のレインフラッシュの動作中にチャージなしのロックバスターを1発当てる → 少し待つ → レインフラッシュの動作 →
を繰り返すだけで完封できる。

ブライトマンステージ

ラッシュジャットがあれば簡単にステージを進むことができる。
ボスのブライトマンはレインフラッシュだと7発で倒せる。

ファラオマンステージ

地上エリアではずっと右へ進み、穴に落ちずにさらに右へ進むとバルーンを取得することができる。
ラッシュジャットがあれば簡単にたどり着く。
ボスのファラオマンは普通に倒すとかなり厄介。
フラッシュストッパーがあれば、相手の動きを止めてひらすら、攻撃ボタンを連打してるだけで倒せる。

リングマンステージ

消えていく足場があるステージ。
ラッシュジャットがあれば簡単に進むことができる。
ボスのリングマンはチャージファラオショットだと5発で倒せる。

コサックステージ

コサックステージ1

ステージが凍っており、滑りやすい。
中盤、落とし穴からいきなり出現する敵に注意。
ラッシュジェットかバルーンがあれば簡単に進める。
ボスのモスラーヤはリングブーメランだと7発で倒せる。
本体がふわふわ上下して当てにくいが、弱点は赤く光るコア。

コサックステージ2

トゲがついた足場が沢山あるステージ。
点滅し始めてから飛び移るとちょうど良い感じで移れる。
ボスのスクエアーマシンはダストクラッシャーだと7発で倒せる。
高速で動く時はスライディングで避ける。
ゆっくり動く時は合体する時なので、下段に乗ったらスライディングする。

 

コサックステージ3

強制スクロールするステージ。
ボス手前のE缶はバルーンに乗ってスライディングして取る。
ボスのコックローチツインはチャージショットで簡単に倒せる。
足場から落ちないように気をつければいいだけ。
HPが半分になると1体倒せて、動きの速いやつがもう1体出現する。

コサックステージ4

ボスのコサックキャッチャーはチャージショットだと10発で倒せる。

ワイリーステージ

ワイリーステージ1

出現する足場はラッシュジェットかバルーンを使った方が簡単だったりする。
ボスのメットールダディはチャージショットかダストクラッシャーで倒す。
チャージショットの方が攻撃力が高いが、連射できない。

ワイリーステージ2

即死場所が多いステージ。
床の動くノコギリはドリルボムで倒せる。
ボスのタコトラッシュはリングブーメランだと7発で倒せる。
弱点は額にある光る赤いコア。
リフトに乗っている時はスカルバリアーを使うと楽。

ワイリーステージ3

いわゆるボスラッシュステージ。
時計回りで下記の順番になる。

全てを倒したら上にボスと戦えるポットが出現する。

ファラオマン フラッシュストッパー 5発くらい
リングマン チャージファラオショット 5発
ダストマン リングブーメラン 7発
トードマン ドリルボム 7発
ダイブマン スカルバリアー 7発
スカルマン ダストクラッシャー 7発
ブライトマン レインフラッシュ 7発
ドリルマン ダイブミサイル 9発

ボスはワイリーマシン4号。
第一形態はリングブーメランだと10発で倒せる。
弱点は口になる。すぐ近くまで行くとボスの攻撃が当たらない。
第二形態はドリルボムだと7発で倒せる。
弱点は光っているコア。
真下にいると攻撃が当たらない。

ワイリーステージ4

ボスはワイリーカプセルでチャージファラオショットだと5発で倒せる。
ワイリーが弾を撃った瞬間に姿が見えるのでそこに向かって撃つ。
もし、エネルギーが切れたらリングブーメランで倒す。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×