FC ファミコン ロックマン6の攻略になります。
ウインドマン → フレイムマン → ブリザードマン → プラントマン → トマホークマン → ヤマトマン → ナイトマン → ケンタウロスマン
ブリザードマン | フレイムブラスト | 7発 |
フレイムマン | ウインドストーム | 7発 |
トマホークマン | プラントバリア | 7発 |
ウインドマン | ケンタウロスフラッシュ | 7発 |
ケンタウロスマン | ナイトクラッシャー | 7発 |
ナイトマン | ヤマトスピア | 7発 |
プラントマン | ブリザードアタック | 7発 |
ヤマトマン | シルバートマホーク | 7発 |
ボスのウインドマンはケンタウロスフラッシュだと7発で倒せる。
ステージに火が落ちると燃える場所がある。
ボスのフライムマンはウインドストームだと7発で倒せる。
フレイムマンを倒すとラッシュパワーを取得する。
ボスのブリザードマンはフレイムブラストだと7発で倒せる。
ボスのプラントマンはブリザードアタックだと7発で倒せる。
プラントマンを倒すとラッシュジェットを取得する。
終盤に分岐する梯子がある。(戻れるので大丈夫)
まずは左の梯子を登り、左のブロックをパワーロックマンで破壊する。
ブロックの先にはエネルギーバランサーがある。
一度梯子を戻り、下をジェットロックマンで進む。
隠し部屋の方のトマホークマンを倒すとBパーツを取得する。
ボスのトマホークマンはプラントバリアだと7発で倒せる。
終盤に分岐する梯子がある。
上の梯子をジェットロックマンで進む。
隠し部屋の方のヤマトマンを倒すとEパーツを取得する。
ボスのヤマトマンはシルバートマホークだと7発で倒せる。
ボス部屋の手前で分岐がある。
下のブロックをパワーロックマンで壊す。
ブロックの先は隠し部屋がある。
隠し部屋のナイトマンを倒すとAパーツを取得する。
ボスのナイトマンはヤマトスピアだと7発で倒せる。
ボス部屋の手前で分岐がある。
下の梯子を降りずにジェットロックマンで右の隠し部屋に進む。
隠し部屋のケンタウロスマンを倒すとTパーツを取得する。
ボスのケンタウロスマンはナイトクラッシャーだと7発で倒せる。
終盤の梯子を登ったところに壁を壊せるところがある。
パワーロックマンで足場から落ちながら攻撃を当てる。
ショートカットができてアイテムもあるが、無理に進まなくてもいい。
ボスのラウンダー2はフレイムバーストかプレントバリアだと7発で倒せる。
見えない落とし穴に注意して進む。
ボスのパワーピストンはシルバートマホークマンだと10発で倒せる。
スタート地点の梯子を右が正解ルート。
左はE缶がある。
ボス部屋の手前にいる敵は攻撃が当たらない位置にいるので飛び越える。
ボスのメットンガーZはブリザードアタックだと10発で倒せる。
穴から出現するピートが非常に厄介。
ボスのXクラッシャーはフレイムブラストだと7発で倒せる。
ジェットロックマンを駆使して進んで行くステージ。
ボスのメカザウルスはヤマトスピアだと7発で倒せる。
凍った床があるステージ。
ボスのタンクSC2型はウインドストームだと7発で倒せる。
いわゆるボスラッシュステージ。
時計回りで下記の順番になる。
全てを倒したら上に次のステージに行けるポットが出現する。
ブリザードマン | フレイムブラスト | 7発 |
フレイムマン | ウインドストーム | 7発 |
トマホークマン | プラントバリア | 7発 |
ウインドマン | ケンタウロスフラッシュ | 7発 |
ケンタウロスマン | ナイトクラッシャー | 7発 |
ナイトマン | ヤマトスピア | 7発 |
プラントマン | ブリザードアタック | 7発 |
ヤマトマン | シルバートマホーク | 7発 |
ラスボス戦は全てシルバートマホークの攻撃でよい。
もし、エネルギーが切れたら、ナイトクラッシャーかチャージショットにする。
各ボスは7発当てると倒せる。
最初のボスはワイリーマシン6号(第一形態)
弾を撃つ、ジャンプを交互にする。
次はワイリーマシン6号(第二形態)
弾を撃ったあとのジャンプがランダムになる。
最後はワイリーカプセル3号。
弾を撃つ、ワープするを繰り返す。
もっとかけ